![]() |
||||
![]() ![]() ![]() |
||||
★ 場 所 : 埼玉県蓮田市市役所・市民ホール(市役所入ってすぐ右手) ★ 期 間 : 2014年(H26) 4月 第2週・第3週 (土・日を除く) 第2週 : 04月07日(月) 〜 11日(金) 第3週 : 04月14日(月) 〜 18日(金) ★ 時 間 : 9時 〜 17時 ★ 展示品 : 自家栽培の中・小型ひょうたんに、人物や動・植物、風景や器物などの イラストや文字を描いた、作品約200点を展示しました。 |
||||
第6回 ひょうたん工芸展 開催のお知らせ (PDF)ちらし![]() PDFファイルを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です。 Adobe Readerをインストールするには、上記イメージをクリックしてください。 |
||||
No.01 | No.02 | No.03 | No.04 | No.05 |
No.06 | No.07 | No.08 | No.09 | No.10 |
No.11 | No.12 | No.13 | No.14 | No.15 |
No.16 | No.17 | No.18 | No.19 | No.20 |
No.21 | No.22 | No.23 | No.24 | No.25 |
No.26 | No.27 | No.28 | No.29 | No.30 |
No.31 | No.32 | No.33 | No.34 | No.35 |
No.36 | No.37 | No.38 | No.39 | No.40 |
No.41 | No.42 | No.43 | No.44 | No.45 |
No.46 | No.47 | No.48 | No.49 | No.50 |
No.51 | No.52 | No.53 | No.54 | No.55 |
No.56 | No.57 | No.58 | No.59 | No.60 |
No.61 | No.62 | No.63 | No.64 | No.65 |
No.66 | No.67 | No.68 | No.69 | No.70 |
No.71 | No.72 | No.73 | No.74 | No.75 |
No.76 | No.77 | No.78 | No.79 | No.80 |
No.81 | ||||
今回の「ひょうたん工芸展」で、多くの方が、作品を観てご感想を書いてくださいました。 ここにそのご感想文を掲載させていただきました(原文のまま)。 制作者として、これからの励みとし、さらに精進してまいります。 |
||||
01. 初めて鑑賞させてもらいましたが、ひょうたんとは思えなく、 作品一つ一つに真心を感じ、感動致しました。 趣味で作られたと聞き、二度びっくりです。 |
||||
02. 絵、字がとてもお上手で、感激しました。 種までいただき、育てるのが楽しみです。 |
||||
03. 本当に素晴らしいの一言です。根気とセンス、敬服します。 私も水彩画の趣味を持っていますが、まだ駆け出しです。 頑張ります。勇気をもらいました。 |
||||
04. 色々なひょうたんを見ると、すぐにイメージが湧くのでしょうか。 お人柄がわかりますような、優しさあふれた作品に、感動いたしました。 いつまでもお元気で、良い作品を見せてくださいませ。 |
||||
05. 色々なアイディアが創作されていて、感服しました。 | ||||
06. みんなすばらしい作品でした。絵が細かく美しいものでした。 好きなことを続けることは、すばらしいことですね。 |
||||
07. どれもすばらしい作品。絵も文字も楽しめました。 | ||||
08. 素晴らしい感動をありがとうございました。素敵でした。 是非、この感動の作品を、毎日ながめていたいと思いました。 どうか、健康に気を付けられ、ご活躍下さいませ。 |
||||
09. たくさんのすばらしい作品を見せていただき、ありがとうございました。 朝日新聞の声欄を見て、たのしみにしていました。 身近な題材を取り込んで、どの作品も、心をなごませていただきました。 長野から、来たかいがありました。 |
||||
10. 色々な形のひょうたんが、変身しているを見て、とてもたのしくなりました。 ただのひょうたんが、ペンギンになったり、女性になったり、ワクワクします。 子供会でも作った事があるのですが、少し参考にさせて頂いてもいいですか。 ありがとうございました。 |
||||
11. ワッ!、びっくり!、感動!。 とても刺激を受けまして、励みにもなりました。 お身体に気をつけられて、総合芸術家として、これからも作品作りを続けられますように。 父に貴重な作品をいただきまして、ありがとうございました。 大切にさせていただき、日々眺めたく思います。ありがとうございました。 |
||||
12. 毎年、素敵な作品を楽しみにしています。昨年よりバージョン・アップしましたネ!。 作品に込めた思いが伝わるような、立派な物ばかりで、ビックリ!です。 ますますお元気で…、来年も楽しみにして居ります。見せて頂き、ありがとうございました。 |
||||
13. 今日はありがとうございました。次回も来てみたいと思います。 | ||||
14. すばらしいです。ひょうたん展示、人間味がありました。 荒井さん、これからも頑張って下さい。ありがとうございました。 |
||||
15. 今回は、2日目です。私も、ひょうたんづくりがんばります。 | ||||
16. ”素晴らしい”の一言です。蓮田の宝です。 何かもっと世界に知らせたいです。 イラストと、すべての点に広いアイディアとセンスに、感動させて頂きました。 無料で、いやされました。ありがとうございました。 |
||||
17. アート花瓶の表現は、初めて見て気に入りました。 色々素材を変えて表現できるのではと、楽しみが広がりますね。 今年は集大成ということで、残念ですが、 今後もご自分の趣味として続けていかれてはどうでしょうか。 楽しませていただき、ありがとうございました。 |
||||
18. すごい。まわるのがだいすきです。 (制作者注:回転台のこと、筆者は幼稚園児) |
||||
19. 大変、根気のいる作品を見せていただき、ただただ感激の一語です。 今後も皆様の目を楽しませる作品をおつくり下さい。ありがとうございました。 |
||||
20. 今回の展示会、おめでとうございます。 只々、素晴らしいひょうたん細工に感動して居ります。 これからも、素晴らしい作品作りを楽しみにしております。 |
||||
21. 久しぶりに拝見させて頂き、感激です。 作品が多様化していて、新鮮でした。 いつも驚くばかりですが、ここにとどまることなく、もっと広めて欲しいです。 これからも私たちを楽しませ、驚かせて下さい。 本当に有難うございました。次回もきっと”ひょうたん工芸展”お会いしたいです。 |
||||
22. すばらしい工芸品(ツボ)を見学させていただき、有難うございました。 只々すばらしいの一言です。私もやってみたくなりました。 |
||||
23. とてもすてきです。眼のほようになりました。 | ||||
24. すばらしい、すばらしい、素晴らし過ぎます!!。 ただ、びっくり、 レベルの高さにビックリ!!。 値段を付けて下さい。もったいない。 絵も、文字も、職人技!!。 これからもお元気にお過し下さい。感動をありがとうございます。 |
||||
25. 毎年楽しみにしてます。モチーフも古代・現代・文学他すばらしい作品、色とりどり。 社会人はもとより、小・中・高生にも見せてあげたいです。 マスコミ報道で、広く作品展示を紹介したいです。有り難うございました。 |
||||
26. すばらしい作品を拝見でき、今日は本当にラッキー!。 市役所の用事はムダ足だったけど、帰るときこの展示をみて、 今日ここに来てよかったと思いました。 これからもいい作品がお出来になりますように。 |
||||
27. いつも素晴らしい作品に感動しています。 とくに錦鯉の作品が気に入りました。 是非リクエストさせて下さい。出来上るまで、待っています。 |
||||
28. 素敵な作品を見せて頂いて、とても感動しました。 ずっと、見ていたい気持ちになります。 又、開催する時には伺いたいと思います。これからも素敵な作品を作って下さい。 |
||||
29. とても素晴らしく感動しました。 繊細な絵付け、すごいですね。 説明をしていただきながら鑑賞したので、より味わい深かったです。 |
||||
30. 作品の絵付けが、あらゆるジャンルから引き出され、ただただ、びっくり。 志賀直哉の小説「清兵衛と瓢箪」を思い出しました。 写仏のひょうたんは特に気に入りました。 ステキな作品を、解説付で見させていただき、ありがとうございます。 来年も期待しています。展示会の折は、お知らせ下さい。 |
||||
31. 「多くの方がいらした展示会、おめでとうございます。 作品すべて拝見させて頂き、どれも素晴らしいの一言です。 特に、あの可愛い作品に目をうばわれてしまいました。 その一つしかない作品を、私のわがままで頂戴いたし、誠に申し訳ありません。 12年間一人暮らしの私には、とても心暖まる作品です。 本当にありがとうございました。何時までも大切に致します。」 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() |