  | 
      
      
                | 
      
      
        | 下のボタンをクリックすると、背景色が変わります | 
      
      
        | 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	 | 
      
      
        | No. | 
          | 
          | 
      
      
        | 13 | 
        
        
         | 
         ・ 竜の落とし子 
         
           無色のひょうたんに、赤でイラストを・・・。 
         
           これまでとは違う色使いにしてみました。 | 
      
      
        | 12 | 
        
        
         | 
         ・ 双竜相対図 
         
         
         
         
         
           平成24年辰年にちなんで、「双竜相対図」を三つ作りました。 
         
         
         
         
         
         | 
      
      
        | 11 | 
        
        
         | 
      
      
        | 10 | 
        
        
         | 
      
      
        | 09 | 
        
        
         | 
         ・ バレエ「ロミオとジュリエット」 
         
           戯曲「ロミオとジュリエット」は、シェークスピアの悲恋物語。 
           これに基づいて作曲したのが、プロコフィエフのバレエ音楽「ロミオとジュリエット」。 
         
           ここでは、ジュリエットのソロ・ダンス。 | 
      
      
        | 08 | 
        
        
         | 
         ・ 七五三 
         
           古来、一・三・五・七・九の奇数をめでたいものとし、 
           その中の三つを取ったもの。 
         
           M.Sちゃんは今年3才の美形、将来は俳優さんに・・・。 | 
      
      
        | 07 | 
        
        
         | 
         ・ 歎異抄(たんにしょう) 
         
           浄土真宗の開祖・親鸞の語録。 
           第3条の冒頭 「善人なおもて往生をとぐ、いはんや悪人をや」 
           で知られており、近年読者が急増しているとのこと。 
           混迷の時代思潮の反映でしょうか。 | 
      
      
        | 06 | 
        
        
         | 
         ・ 一輪挿し(4点) 
         
         
         
         
         
           上部が細長く伸びた先端を切り、一輪挿しに見立てました。 
         
         
           イラストは、上から順に、ばら ・ 菊 ・ 南天(なんてん) 二つ。 
         
         
         
         
         
          | 
      
      
        | 05 | 
        
        
         | 
      
      
        | 04 | 
        
        
         | 
      
      
        | 03 | 
        
        
         | 
      
      
        | 02 | 
        
        
         | 
         ・ 幻のアゲハ蝶 
         
           平成23年10月、80年ぶりにその存在が確認された、 
           世界最後の秘蝶と言われる「ブータンシボリアゲハ」です。 
         
           羽を広げると、大人の手のひらほどの大型。 
           黒地に白いラインと赤紋が印象的です。 
           「ヒマラヤの貴婦人」とも呼ばれています。 
         
           地の色を変えて、2点作りました。 | 
      
      
        | 01 | 
        
        
         | 
      
      
          | 
      
      
                |